| 平仮名 | 漢字 | 著名人 | |
| あき | 秋 | ||
| あき | 秋 | 季節 | |
| あみ | 愛美 | ||
| あも | 阿母 | ||
| あやべ | 綾部 | ||
| あやめ | 漢女 | ||
| あゆ | 鮎 | ||
| あゆみ | 歩 | ||
| あらし | 嵐 | ||
| あらたま | 粗玉 | ||
| あるきがみ | 歩き神 | ||
| あわ | 安房 | ||
| あんころ | 餡ころ | ||
| あんさい | 闇斎 | 山崎闇斎 | |
| あんじゅ | 庵主 | ||
| あんじん | 按針 | 三浦按針 | |
| あんず | 杏子 | ||
| あんねん | 安然 | ||
| あんみつ | 餡蜜 | ||
| あんも | 餅 | ||
| いくま | 生馬 | 有島生馬 | |
| いぶき | 伊吹 | ||
| うえもん | 右衛門 | ||
| うきょう | 右京 | ||
| うづき | 卯月 | 季節 | |
| うのきち | 宇之吉 | 服部宇之吉 | |
| えじ | 衛士 | ||
| おりひめ | 織姫 | ||
| かい | 快 | ||
| がくぞう | 額蔵 | ||
| かじか | 鰍 | ||
| かんげつ | 寒月 | 淡島寒月 | |
| かんすけ | 閑輔 | ||
| かんなづき | 神無月 | 季節 | |
| かんぽ | 寛畝 | 荒木寛畝 | |
| ぎ | 義 | ||
| きき | 嬉々 | ||
| ぎぎ | 戯々 | ||
| きさらぎ | 如月 | 季節 | |
| きなこ | きな粉 | ||
| きよひめ | 清姫 | 安珍清姫 | |
| くう | 空 | ||
| くく | 駈供 | ||
| くろ | 黒 | ||
| けの | 毛野 | 犬阪毛野胤智(いぬざか・けの・たねとも) | |
| けん | 賢 | ||
| げんご | 源吾 | 大高源吾 | |
| けんと | 犬斗 | ||
| げんぱち | 現八 | 犬飼現八信道(いぬかい・げんぱち・のぶみち) | |
| こあき | 小秋 | 季節 | |
| こいそ | 小磯 | ||
| こう | 孝 | ||
| こうめ | 小梅 | ||
| ここ | 仔呼 | ||
| こさんじ | 小三治 | ||
| こじろう | 小次郎 | ||
| こたろう | 小太郎 | ||
| こてつ | 小鉄 | ||
| こなつ | 小夏 | 季節 | |
| このめ | 木の芽 | 季節 | |
| こはな | 小花 | ||
| こはる | 小春 | 季節 | |
| こふゆ | 小冬 | ||
| こぶんご | 小文吾 | 犬田小文吾悌順(いぬた・こぶんご・やすより) | |
| こま | 狛 | ||
| ごましお | ごま塩 | ||
| こまつ | 小松 | ||
| こむぎ | 小麦 | ||
| こゆき | 小雪 | ||
| さえもん | 左衛門 | ||
| さくら | 桜 | ||
| さこん | 左近 | ||
| さすけ | 佐助 | ||
| さつき | 皐月 | 季節 | |
| しぐれ | 時雨 | ||
| しげはる | 滋春 | 在原滋春 | |
| じっぽ | 十畝 | 荒木十畝 | |
| しの | 信乃 | 犬塚信乃戍孝(いぬづか・しの・もりたか) | |
| しもつき | 霜月 | 季節 | |
| しょうげん | 将監 | ||
| しょうしょう | 少将 | ||
| しょうそう | 将曹 | ||
| じろう | 次郎 | ||
| しわす | 師走 | 季節 | |
| しん | 信 | ||
| じん | 仁 | ||
| しんべえ | 親兵衞 | 犬江親兵衞仁(いぬえ・しんべえ・まさし) | |
| ぜぜ | 是々 | ||
| せんべい | 煎餅 | ||
| そうすけ、さうすけ | 莊助 | 犬川莊助義任(いぬかわ・そうすけ・よしとう) | |
| そら | 空 | ||
| だいかく | 大角 | 犬村大角禮儀(いぬむら・だいかく・まさのり) | |
| たいこ | 太鼓 | ||
| たいしょう | 大将 | ||
| たかま | 高天 | ||
| たくみ | 匠 | ||
| たけお | 武郎 | 有島武郎 | |
| たけちよ | 竹千代 | ||
| ただとも | 忠與 | 犬山道節忠與(いぬやま・どうせつ・ただとも) | |
| たねとも | 胤智 | 犬阪毛野胤智(いぬざか・けの・たねとも) | |
| たま | 玉 | ||
| だるま | 達磨 | ||
| たろう | 太郎 | ||
| たろうざえもん | 太郎左衛門 | ||
| ち | 智 | ||
| ちち | 智茅 | ||
| ちゅう | 忠 | ||
| ちゅうじょう | 中将 | ||
| てい | 梯 | ||
| てつ | 鉄 | ||
| てまり | 手鞠 | ||
| どうせつ | 道節 | 犬山道節忠與(いぬやま・どうせつ・ただとも) | |
| とと | 兎徒 | ||
| ともあつ | 友厚 | 五代友厚 | |
| とよぞう | 豊蔵 | ||
| とら | 虎 | ||
| とらきち | 虎狂 | ||
| ながつき | 長月 | 季節 | |
| なつ | 夏 | ||
| なつ | 夏 | 季節 | |
| なな | 奈々 | ||
| ななこ | 奈々子 | ||
| なりひら | 業平 | 在原業平 | |
| なんかく | 南郭 | 服部南郭 | |
| のの | 野乃 | ||
| のぶみち | 信道 | 犬飼現八信道(いぬかい・げんぱち・のぶみち) | |
| はづき | 葉月 | 季節 | |
| はっく | 白駒 | ||
| ばっし | 末子 | ||
| はなこ | 花子 | ||
| はやと | 隼人 | ||
| はる | 春 | ||
| はる | 春 | 季節 | |
| はるのぶ | 晴信 | 有馬晴信 | |
| ばん | 伴 | ||
| はんじろう | 半次郎 | 中村半次郎(桐野利秋) | |
| ばんじろう | 番次郎 | ||
| ばんたろう | 番太郎 | ||
| ひなひめ | 雛姫 | ||
| びび | 美々 | ||
| ふうけん | 楓軒 | 色 | 小宮山楓軒 |
| ふうじん | 風神 | ||
| ふせひめ | 伏姫 | 南総里美八犬伝より | |
| ぶち | 斑 | ||
| ふづき | 文月 | 季節 | |
| ぶぶ | 舞々 | ||
| ふゆ | 冬 | ||
| ふゆ | 冬 | 季節 | |
| ぼたん | 牡丹 | ||
| まお | 真央 | ||
| まさし | 仁 | 犬江親兵衞仁(いぬえ・しんべえ・まさし) | |
| まさのり | 禮儀 | 犬村大角禮儀(いぬむら・だいかく・まさのり) | |
| またえもん | 又右衛門 | 荒木又右衛門 | |
| まんじろう | 万次郎 | ||
| まんだら | 曼荼羅 | ||
| みく | 未宮 | ||
| みけ | 三毛 | ||
| みなづき | 水無月 | 季節 | |
| みみ | 美々 | ||
| むつき | 睦月 | 季節 | 季節 |
| めめ | 芽々 | ||
| もえ | 萌 | ||
| もも | 桃 | ||
| ももこ | 桃子 | ||
| もりたか | 戍孝 | 犬塚信乃戍孝(いぬづか・しの・もりたか) | |
| やすより | 悌順 | 犬田小文吾悌順(いぬた・こぶんご・やすより) | |
| やつふさ | 八房 | 南総里美八犬伝より | |
| やや | 耶々 | ||
| やよい | 弥生 | 季節 | |
| ゆき | 雪 | ||
| ゆきひら | 行平 | 在原行平 | |
| ゆな | 湯女 | ||
| よしとう | 義任 | 犬川莊助義任(いぬかわ・そうすけ・よしとう) | |
| らい | 雷 | ||
| らいざん | 来山 | 小西来山 | |
| らいじん | 雷神 | ||
| らく | 楽 | ||
| らんせつ | 嵐雪 | 服部嵐雪 | |
| りき | 力 | ||
| りく | 陸 | ||
| りさ | 梨紗 | ||
| りり | 凛々 | ||
| れい | 礼 | ||
| れん | 蓮 | ||
| わお | 倭王 | ||